デジタルツイン - オブジェクトターゲット

デジタルツイン - オブジェクトターゲット

サイトマップ

frontline.ioアプリ内で直接デジタルツインのオブジェクトターゲットを作成できる新機能を導入しました。

現在、高度なコンテンツクリエイターは、デジタルツインエディタを使用して、サードパーティのソフトウェアに依存せずにプライマリおよびセカンダリオブジェクトターゲットを設定できます。

はじめに

デジタルツインエディタを開く
  1. デジタルツインダッシュボード(Web上)を開き、デジタルツインエディタをクリックします。

  2. デジタルツインエディタがfrontline.io PCアプリで開き、4番目の(メガネアイコン)タブ:オブジェクトターゲットを開きます。

Notes
注:デジタルツインエディタは、Web経由でPCアプリでのみアクセスできます。



最初のオブジェクトターゲットの作成

オブジェクト・ターゲット・タブをクリックすると、まず新規作成ボタンが青く表示されます。



名前および形

  1. オブジェクトの名前ターゲット
    1. 名前ボックスで、オブジェクトターゲットにわかりやすい名前を付けます。こうすることで、後でプロジェクトの中で簡単に識別できるようになります。
  2. 形状を選択
    1. 形状は、トラッキングモードでアンカーを打つ際にフォーカスする特定のエリアを表します。形状を選択するには、希望の部分をクリックするだけです。
  3. 選択肢をプレビューする
    1. 形状を選択すると、選択した部分が表示されるサムネイルプレビューが表示されます。 これにより、選択肢を視覚的に確認できます。
  4. 距離を調節する
    1. サムネイルの下には距離スライダーがあります。これを使って、モデルとカメラの距離を変更し、オブジェクトのターゲットを微調整します。


NotesNotes
注:選択したポリゴンが64Kを超えないようにすることが不可欠です。 値が高くなるとパフォーマンスが低下する可能性があります。

ターゲティングモデル

ターゲットモデルは、デジタルの世界で固定するための物理的な表現として機能します。このパーツを元の場所から移動し、別の場所で作業するつもりなら、そのためのオブジェクトターゲットを作成することが重要です。これは、2番目のオブジェクト・ターゲット・プロセスで特に重要です。


ターゲットモデルを選択するときは、1つの部分のみを選択できます。 この部分は、モデル全体、単一のサブシステム、またはほんの小さなセクションを含めることができます。
選択して「ターゲットの選択を使用する」ボタンをクリックすると、選択した部品の名前が選択した部品セクションに表示されます。 さらに、視覚的確認のためにサムネイルに追加されたことが観察されます。


Notes
注:形状とターゲットを割り当てるときは、カメラの角度は作成時の視点によって決定されますのでご注意ください。 つまり、クリックごとに角度が変わります。

その他の設定



基本ターゲット

  1. これは、デジタルツインの主要なオブジェクトターゲットとなります。AR/MR体験を開始すると、このオブジェクトターゲットが表示されます。デフォルトのトラッカーは1つだけです。

手続きでのみ有効

  1. このオプションを有効にすると、これらのアニメーションはプロシージャーを実行するときにのみ表示されます。プロシージャ以外では使用できません。


Notes
注: 両方のチェックボックスがオフのままであれば、特定の手順を開始することなく、モバイルデバイスでARモードを開く際に柔軟に利用することができます。これにより、特定の目的に割り当てることなく、カスタムオブジェクトターゲットを作成することができます。

結論

frontlineアプリのオブジェクトターゲット機能により、コンテンツクリエイターはデジタルツインエディター内で直接詳細なターゲットを作成できるようになり、サードパーティ製のソフトウェアを使用する必要がなくなります。以上のステップを踏むことで、AR/MR体験を効率的に強化することができます。

このアップデートにより、柔軟性とカスタマイズ性が向上し、没入感のあるインタラクティブなデジタルツイン体験を実現できるようになりました。





    • Related Articles

    • オブジェクトターゲットの選択:ビギナーズガイド

      サイトマップ このクイックガイドでは、拡張現実感(AR)や複合現実感(MR)でfrontline.ioを使用する際の正しいオブジェクトターゲットの選び方を紹介します。 これから始めようとしている方にも、アプローチに磨きをかけようとしている方にも、スムーズに始めるために欠かせないヒントが見つかるはずです。 オブジェクトターゲットの理解 ...
    • frontline.io - デジタルツインエディタ

      サイトマップ 最新のツールであるデジタルツインエディタを紹介します。 このツールは、デジタルツインを管理するためのものです。 初期セットアップ、部品カタログ、および新しいマテリアルエディタ機能が含まれています。 このツールは、通常のコンテンツクリエイターと高度なコンテンツクリエイターの両方のみを対象としています。 はじめに デジタルツインエディタを使用するには、デジタルツインダッシュボードに移動し、新しいデジタルツインエディタボタンをクリックします。 ...
    • デジタルツインエディタ - 設定タブ

      サイトマップ デジタルツイン体験をカスタマイズするため[設定]タブを紹介します。 ここでは、完璧なサムネイルの設定からデフォルトビューの調整、位置と回転の微調整まで、デジタルツインを好みに合わせて調整するオプションがあります。 デジタルツインサムネイル さまざまな角度を探求することで、デジタルツインの完璧なショットを取得してください。 その本質を本当に捉えたものが見つかったら、「サムネイルの変更」ボタンをクリックして保存してください。 ...
    • デジタルツインエディタ - メタデータ

      サイトマップ メタデータタブ(以前は部品カタログエディタとして知られていました)が新しいデジタルツインエディタツールになりました。 メタデータタブは、部品カタログの作成と変更を可能にします。 はじめに デジタルツインエディタを開く デジタルツインダッシュボード(Web上)を開き、デジタルツインエディタをクリックする。 PCアプリfrontline.ioでデジタルツインエディターを開き、2番目のタブ「メタデータ」を開く。 注:デジタルツインエディタは、Web経由でPCアプリでのみアクセスできます。 ...
    • デジタルツインエディタ - マテリアルエディタ

      サイトマップ ユーザーは、ファストトラックまたは3Dスタジオからアップロードされたデジタルツインの資料を編集できます。 編集のためのユーザーフローは、両方の方法で一貫しています。 はじめに デジタルツインエディタ内で、素材タブ(カラーパレットアイコンで識別)にアクセスします。 このアイコンをクリックすると、素材エディタセクションに移行します。 マテリアルエディタメニュー 選考資料 このパネルには、現在選択されている素材が表示されます。 ...